ブログ

🧍🏻横隔膜ほぐし🧍🏻‍♀

投稿日:

ほぐすと良さそう♪

では、何のためにほぐすのか?

トレーニング中に行うものは、ご自身のお身体について理解を深めるべく、目的をお伝えさせて頂いております💡

横隔膜については、大きく2つ☝️

①呼吸機能を高める
酸素の最大摂取量が増し、毛細血管の面積を拡大させることで、血の量が増えます🩸
メリットとしては、脂肪代謝を優位に進めたり、持久系アスリートに関してはパフォーマンス向上に繋がります🏃‍♂️

②上半身と下半身の連動
全身が繋がって動くことはとても大切ですが、横隔膜の可動域が正常に働かないと、いくら運動をしても体幹のアライメントが崩れるため、効果が得られにくくなります⚠️

横隔膜は身体のコアな部分ですので、より細かく話していくと、腰痛や肩こり・うつ病改善の役にも立つよう繋がっていきます✊️
肋骨に指先を入れるようにして、ふとした時にも行えるお身体ケアです♪

こみ入った身体のお話がお好きな方は、ぜひジムへお越しください❤️‍🔥
お待ちしております✨

🔸スティックサイズ🔸
《パーソナルトレーニングジム》
✊️目指すは、生涯現役の身体✊️
https://stickcise.com/
◉ご体験50分 ¥3,300(税込)
お電話・webにてお申込み頂けます♪
※日曜定休。9〜21時営業(20時最終受付)
現在、web申込みは17時までとさせて頂いております🙏

#横隔膜 #ほぐし #呼吸 #呼吸法 #毛細血管 #代謝 #持久系 #アスリート #体幹 #体幹連動 #上半身 #下半身 #全身 #調整 #身体を整える #ケア #パーソナル #ジム #巣鴨 #大和郷 #stickcise #スティックサイズ

-ブログ

執筆者:

関連記事

🤸‍♀️キッズ体操🤸‍♂️

生涯現役を応援するのは、小学生にも同じです📣 ふにゃふにゃだった赤子から、大人になって身体が歪む間に何が起きている⁉️ 身体が作られる大切な時期に、何が必要⁉️大事な運動は⁉️ “身体を動 …

【生涯現役:タッチタイピング】

【現代社会インフラはPCメイン】 スマホ社会で音声入力の時代に突入していますが、音声入力の不正確さと遅さ、まだまだ手入力には勝てないと思っています。 こんな記事が出ていました。 ーーーーーーーーーーー …

🌼マンサク🌼

まず咲くから、マンサク♪ 蕾がまた小さくて可愛らしいのです🧚🏻 お隣の書も、80代の会員様の作品「好日」✨ 一風変わった折り鶴も、もちろん手作業によるものです✨ 手指を使い脳活にもなるスティックサイズ …

🌱寝転びたくなる芝生🌱

トレーニング中、違和感に気付いた箇所はすぐに調整します☝️ ベッドのご用意もすぐに出来ますが、「芝生の心地よさも好き🌱」とゴロンとしたいとおっしゃって頂くことも♪ 「前の芝生よりペタつきがなくサラッと …

🌱呼吸筋🧘

さて、朝の深呼吸〜🙌✨ という時、呼吸筋をほぐしてみて下さい♬ 肩や腰の張りは分かりやすいですが、呼吸筋となるとなかなか意識がいきずらい箇所かもしれません。 ジムでお伝えしている横隔膜ほぐしや、スティ …