「 月別アーカイブ:2021年08月 」 一覧
-
-
2021/08/31 -ブログ
「前は動かなかったのに…出来るようになった
」 本日もそんな嬉しい声が
ジムにお通い頂く方は、【何歳になっても進化し続けたい】そのような気持ちをお持ちの方が多いです
そして色々なことに好奇 …
-
-
2021/08/29 -ブログ
猛暑続きで大変
…なんて日々の挨拶がわりとなりつつありますが、もう夜は鈴虫の音がきこえてきますね
8月も終わりが見え、もう今年も終わりね!なんて会話にも
思うようにいかないことが起きたり、つい先々 …
-
-
2021/08/26 -ブログ
昨年8月末の工藤トレーナー、産前ケアの様子です。 産前はお腹が大きく、そして産後は骨盤の緩さ故なかなかしゃがむことが難しくなりますね。 股関節を自在に動かせず骨盤周りがギシギシしてくる感じ、そして足首 …
-
-
2021/08/24 -ブログ
夏の疲れが出る頃ですね
エアコンなどの冷えからくる疲れを解消するべく、余分な筋肉の緊張をほぐし、丁寧に動かすことで身体の内側から熱を起こします
ほぐしだけでも、筋トレだけでもなく、その方の具合に合 …
-
-
2021/08/23 -ブログ
脳活性のために、脳トレで刺激を! 平凡な日々に刺激! 刺激的な◉◉… なんて色んな使い方をされる「刺激」。 健康には程よいストレス(言い換えて刺激)があった方が、とも言われますね。 同じく、筋肉も欲し …
-
-
2021/08/21 -ブログ
1対1の完全予約制でやらせて頂いております
ただ、身体はスケジュール通りにいかない時もありますね。 季節の変わり目で、急な不調(ギックリ腰など)も出やすかったりします
対処が早い方が良いのと …
-
-
2021/08/20 -ブログ
8月はこちらのクワガタカーペットに彩って頂きました
ハルイチ画伯の作品( Instagram →@haruichi_s )をネパールで、ひとつひとつ手編み(ウール100%
)された1点ものです
コ …
-
-
2021/08/19 -ブログ
壁に手を当て、骨盤から身体を倒し、壁押しの姿勢へ。 股関節メインとなる動き(1枚目)ですが、膝メイン(2枚目 NG例)になりがちです
膝を緩める目安は約5〜10度。 正しく動くと、腿の裏に(膝裏では …
-
-
2021/08/16 -ブログ
いわゆる体幹ねじり
です。 スティックの軸を中心に、胸周りを動かすことで、神経疲れしやすい背骨周りや内臓の刺激に繋げます
ねじり体操はよく見かけますが、実はしっかり動かしたい胴体が動き切れてい …