ブログ

【生涯現役の身体作り:アスリート向け遺伝子トレーニング】

投稿日:

●遺伝子トレーニングの必要性
4月新学期スタート、新たな目標を持ち、生涯現役の身体作りをしていきましょう。
トレーニングを始める上で、遺伝子チェックをしてからメニューの組み立てをお勧めします。なぜなら、遺伝子のタイプによって、処方するメニューは大きく変わります。
もっと深く話すと、細胞内の電子とクウォークの動きから変化をつけないといけません。
そうなってくると、当然、個別にメニューが違ってくるので、トレーニングパーソナーをつける場合は同じタイプの人類と行うことをお勧めします。
試合やリカバリートレーニング以外は完全に個別トレーニングの時代です。

●具体的な話
小島は現在、週一回のランニングでどれだけ記録を伸ばせるかチャレンジしています。
取り入れている遺伝子トレーニングの参考例です。
伝子タイプに合わせると、4月18日にハーフマラソンのレースに参加する場合、4月11日、4月4日は、60分のATトレーニングを実施します。(インターバルやレペトレーニングの選択肢もある中で、遺伝子的にATを選択した方が身体能力が高くなる)
遺伝子タイプが違うと、ここがインターバルになったり、ショートスプリントになったり、全く違うポイントトレーニングとなります。
「トレーニングは安心の為に行うのではなく、100%のパフォーマンスを発揮するために行います」

●昭和、平成のトレーニング
このトレーニング科学を紐解いていくと、100人のチームメイトがいた場合、ほぼ差のないメニューを100人に同時に処方した場合、たまたま遺伝子タイプと処方箋がマッチした選手が強くなった可能性が高い。
個別にメニューを組んだ場合、この、たまたま伸びなかった選手が強くなった可能性がある。

英知と鍛錬は、運で強くなる要素を減らし、競技力向上の可能性を増やします。
科学の発展で、勉強もスポーツも全体のレベルが確実に上がるので
個性と志がより必要な時代に突入していきます。
皆様のお役に立てる情報があれば、随時共有させていただきます。

-ブログ

執筆者:

関連記事

🦆結の市🦆

巣鴨信用金庫さん本店の掲示板「結の市」にてご紹介頂いております🤗 コロナ禍に始まった地域の情報発信の取り組みとして、巣鴨信用金庫さんが始めて下さったものです✨ 意外と知らない地域のサービス♫ 新たなご …

⛰お山⛰

山登り好き、キャンプ好き、遺跡巡り好き…そんなアウトドアな方が会員様に増えております💓 もちろんインドアをこよなく愛する方にも、それぞれの楽しみはあってよいわけですが、最近増えてきたウォーキング練習や …

🐍2025✨

新年明けましておめでとうございます🎍 明日6日(月)より、生涯現役トレーニングはじめでございます✊ 皆様と、どんな進化を遂げていく1年になるのか、楽しみに進んで参ります❤️‍🔥 ⚜️StickChar …

🧚‍♂️骨盤ヨガ🧚‍♀️

かおり先生プレゼンツの骨盤ヨガ🧘‍♀️✨ 工藤トレーナーもアシスタントでご一緒させて頂きます✊❣️ あぐらが難しい方、身体が硬くてヨガも心配…という方、補助がしっかり入るこの機会にぜひ挑戦してみません …

タウン誌『すがも』9月号】

ジムでも皆様に応援頂いている「コロナウイルス・バスターズ」 巣鴨発、医療従事者と地域が一丸となって、高齢者をコロナウイルスから守る団体で、小島が事務局長としてやらせて頂いております。 5 …