ブログ

ultimate stickcise

投稿日:2019年12月7日

【ultimate stickcise 〜何としても夢や目標を達成したいアスリートへ〜】
.
皆さんこんにちは!代表の小島です。
.
弊社で行っております、上級者向けスティックサイズである、「ultimate stickcise」を行っているアスリートが奇跡を起こしました。
.
マラソンランナーの彼女は、度重なる故障とネガティブな思考回路によって、直前の合宿でたった1km1本を3分40秒で走る事が精一杯でした。
とにかく、やれる事はやろうとということで、ultimate stickciseを実行しました。
.
.
大会では見事に大会新記録で優勝!
驚くべきは1km3分54秒の平均タイムで、42.195kmを走破したことです。
.
.
彼女も言っていますが、本当に大切なのは思考回路トレーニングです。
「私はポジティブです!という人に限って意外と本質はネガティブです」
是非、ご参考までに下記をお読みください。
.
____________
以下、ultimate stickciseの説明。
.
.
夢や目標を叶えるために必要なのは【練習4 脳6】
これがわかっていないアスリートが非常に多いです。
.
私もそのうちの一人でした。
現役時代、練習すれば強くなると思っていました。
ある日、アスリートエール代表の岩田氏に、「戦績伸びないんですよねー」と相談した時、脳変えなきゃダメだよ」と言われました。
当初は全く意味がわかりませんでしたが…
.
その事を考えていると、きっと岩田氏を初め、長年経営者をやっている人は思考回路そのものが全く違うのでは無いのかと考えるようになりました。
.
考えてみればそうですよね?
自分達でリスク背負って産み出す側の人間と、リスクを会社に背負ってもらい産み出す側では、思考回路は全く違うんです。
.
必ず結果を出さないと食べていけない前者と、必ず結果を出さなくても食べていける後者。
.
私のアスリート契約は期限つきでしたが、契約期間内に戦績が悪くても食べていける。前後者のちょうど中間でした。
.
.
引退後、私は結果を出す人(長年成功し続けている経営者)の思考回路に興味を持ちました。
長年、成功する本質を知っている人の思考回路とは何なのか?
最初的には、【宇宙の法則】の話になってきます。
.
.
「ultimate stick cise」
何としても夢や目標を叶えたいアスリートや愛好者やモデルの為に作った、身体×脳の究極トレーニングです!!
.
.
私は幸いな事に人脈には恵まれており、身近に優良学問を学べる環境が整っております。
https://www.jmcatop.jp
経営者セミナーで学んでいる事なども、ノウハウに組み込んでいます。
.
.
「ultimate stickcise」は
講演会、チーム単位での出張トレーニング指導やチームコンサルも行なっております。
.
是非「経営脳×NSCA CSCS ×元アスリート」の、全く新しいトレーニング指導をご体感ください。

アルティメットスティックサイズ詳細はこちらです。

http://cellvista.jp/athlete.html

 

-ブログ

執筆者:

関連記事

⛷世界選手権に向けて🇯🇵

山岳スキーの池田美貴選手にお越し頂きました🗼 来年のアジア選手権、世界選手権に向けて、トレーニングサポートを担当させて頂きます❤️‍🔥 学校の先生としても心を燃やし、二足の草鞋で挑みます。 子供たちに …

トレーニング内容の解説

スティックサイズのパーソナルトレーニングは「ただトレーニングを回数こなすもの」ではなく、その方に合わせて「今何のためにどういう動きをしているのかを理解して頂きながら進めること」を大切にしています 人体 …

✊生涯現役トレーニング🦵

https://stickcise.com/blog/wp-content/uploads/2023/07/video-output-B75B9E2B-F970-440D-B794-55DED80C7 …

🌞天候に順応する☔️

夏日が来たと思ったら、この寒い雨😳 皆様調子はいかがでしょうか? 台風の影響で頭痛が出ている方もいらっしゃるでしょうか… 自律神経を整えて、外からの影響に順応するためにも身体に刺激を入れておきたいです …

🦆タウン誌『すがも』🌸

4月号、《伸びる筋肉3倍、利他の精神10倍》というタイトル🧘‍♀ 日常の動きは、力を出して動かしているように感じがちですが、正しく伸ばしながら動くことが出来てようやく全身のパフォーマンスが上がります☝ …